帰国生界隈のひとりごと

国際関係分野のテーマを取り扱います。ラフに書きます。色々つっこみます。きっと知識が身につきます。日本語育ちforeigner

劇場版コナンのテーマがいつもあれだと思ってる人集合


名探偵コナン メインテーマ イントロ&アウトロ集 1-22

 

コナン好きな人??いっぱいいるよね!(笑)

 

 

アニメを欠かさず見る人、マンガ派の人、劇場版だけ見る人、存在を知らない人(いるのかなあ)

いろいろいますよね、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は「劇場版」名探偵コナンに関して書きたい

 

 

劇場版名探偵コナンといえば、映画界ではモンスターコンテンツ。

ひとたび公開されれば興行収入ランキングで上位に躍り出る

 

 

2019年4月に「紺青の拳(フィスト)」が公開されるが、現時点で劇場版コナンは22作が公開済み。

 

 

 

その22作どれもオープニング(俺は高校生探偵工藤新一〜)にメインテーマが流れるが、実は毎年その曲は微妙に変わっている。

旋律はほぼ変わっていないのに、毎作印象が全然違うのが、まじで不思議。

作曲家天才

 

 

その作曲家こそ「勝手にしやがれ」「太陽に吠えろ!」などを手がけた大野克夫(かつお)大先生。

毎年その些細なアレンジに全コナンファンが感心する

 

といってもその違いは聞けば分かるものが多い(例外は後半に)。

 

 

 

 

百聞は一見にしかずではあるが、筆者は馬鹿なのでここをテキストででも1作ずつ2、3行程度で紹介していく。

アホや、、(本当に雑です)

 

 

しかし何回か聞かないとわからないところも多く、

文字見ながらだと呑み込みやすいと思う

 

 

(上記動画を再生しながら下にスクロールしていくとわかりやすいです!)

動画はお借りしました

 

 

それぞれ雑に解説したはずがすでに全体が4000字を超えてしまった、、

よって1,2,3の三部に分けて更新することにした

今回は第一部!

 

 

 

 

第1弾「~メインテーマ~(以下省略)時計じかけの摩天楼」

 

一番オーソドックスなやつ。あーそれそれってなるやつ。(これ一番雑かも、笑)

死ぬときは一緒だぜ(新一)

 

 

第2弾「14番目の標的(ターゲット)」

 

爽快感があって、なんとなくおしゃれな感じ。全体的に盛り上がりは控えめでクセになるメロディー。

死なせやしねえ。てめえに自分の犯した罪の重さをわからせてやる。(小五郎)

 

 

第3弾「世紀末の魔術師」

 

トランペットが際立つバージョン。それはキッドを表しているのかも。根拠はない。

まさに世紀末の魔術師だったんですなあ、あなたのひいおじいちゃんは(小五郎)

 

 

第4弾「瞳の中の暗殺者」

 

生レバー☆生レバー☆生☆生☆生☆生レバー

たまにユッケ〜♪

コメントはとくになし(笑)。全体を通してゆっくりめ。

好きだからよオメェのことが、この地球上の誰よりも(コナン)

 

 

 第5弾「天国へのカウントダウン

 

ファンの中でも人気の高いこの旋律シリーズの始まり。低音が響き、題名に合った緊張感が再現されている。個人的に群を抜いてNo.1。内容も。

母ちゃんが言ってたんだよ!米粒一つでも残したらバチが当たるってなぁ(元太)

コナンくんのそばにいると心臓がドキドキして、心臓の鼓動で時間がわかるんだよ。(歩美)

 

 

第6弾「ベイカー街(ストリート)の亡霊」

 

前作に続き大人気シリーズのアレンジ。最初の三連打が若干前作に比べ軽めで、太鼓感が大きいです。あとの違いはほとんどないでしょう。

さようなら、工藤新一(ノアズ=アーク)

 

 

第7弾「迷宮の十字路(クロスロード)」

 

新シリーズアレンジの幕開け。初見では違和感しかないそのPON☆PONにあなたもきっと驚くでしょう。もとのメロディーがほとんどで、原点回帰ともいえる。

あら、私は人を待つのって嫌いじゃやないよ。だって長く待てば待つほど、逢えたときに嬉しいじゃない(蘭)

 

 

第8弾「銀翼の奇術師(マジシャン)」

 

前作と旋律が一緒かと思えば、 ポンポン が カタカタ なっています!ほとんどクロスロードと変わりはない。とても良い。

工藤くん、どうやらあなたの辞書にもなかったようね、不可能という文字は(灰原)

 

 

 

 

続きはこちら↓

(来週更新予定)

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

【自由の国】海外研修行ったら自分が何者か思い出した話

学校のプログラムでシアトルに二週間行った。

 

他にもいろいろコースがあったが、「アメリカに行ってみたい」「ホストファミリーで過ごしたい」ボーイングかっこいい」という理由からシアトルを選んだ。

なんて軽薄

 

f:id:switch143:20190222223055j:image

 

 

名目上は「企業にプレゼンをして、英語力、コミュ力を向上させる」的なやつだったと思うが、最も印象深かったのは間違いなくホストファミリー。

 

 

まず、first contact が強烈だった。。

何十万と(お金)かけて語学の向上を図りに来たのが、なんと最初にかけられた言葉が

 

 

 

 

 

 

We can’t help you to imoprove your English. 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たちは、あなたの英語を上達させられない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

OH MY GODDD‼︎‼︎

 

 

 

 

 

とは言ってない。さすがに我慢した。

でもとにかくがっかりした。どういうことなんだ?

 

 

ホストさんの家に着いて気づいたのは、彼らが喋っているのは英語ではないということ。

授業で習った“Mom! I’m home!” とかではなくて “&¥@$€@¥&??”と扉を開けるなり叫ぶわけだ。

あれ、俺今どこの国にいるんだ?

 

 

 

 

 

 

🍔🌭アメリカだァ!🗽🍗

 

 

 

 

 

 

まあ結論からいうと、彼らはヒスパニックで、メキシコから移住して来た方々だった。

つまり、彼らの日常はスペイン語

 

 

 

 

 

めずらしい話では決してないはずだ。でもなぜか自分は、多民族国家という事実を目の前にして面食らった。

 

 

 

 

 

 

ところが

 

 

 

 

思えば彼らと過ごした2週間はとても充実していた。スペイン語を教えてもらい、メキシコ料理をご馳走してもらい、Baby Shower というメキシコ風のホームパーティにも招待された。

すごく貴重なものだった

 

 

 

 

中でも一番感心したのは、彼らは故郷をこよなく愛し、同時にアメリカを愛し、大切にしているという点だ。

移民同士で食事したり、アメリカ人の友達とハグしたりとホストファミリーの日常は、政治問題や民族紛争を全く感じさせない純粋なもの

 

日本から来た英語も拙い私を、これ以上ない歓迎で接してくれた。

「ホストファミリーとなる初めてで緊張した!」と最後の日に言っていたのは面白かった。

素晴らしいサービスをありがとう

 

 

 

 

トランプ大統領のメキシコとの国境に壁を建設したり、移民は今すぐ出てけ!といった姿勢に、こうした人々の存在を忘れていないだろうか。

国際政治には詳しくない上、批判するわけではないが、庶民の感覚を忘れないでいてほしいものである。

 

 

 

さすがにホストマザーに政治問題を聞く気にはなかったが、二カ国を大切にしていて、素晴らしいね、と伝えたら“Of course!”と返ってきた。

シアトルで子供を育てて、本格的に移住するのを決めたのも、シアトルで会った人がとにかく良かったから、だそうだ。

人の出会いっていうのは、馬鹿にならないなあ

 

 

 

長々と申しわけないが、これを通して言いたいことは、

 

LOVE YOURSELF, LOVE YOUR COUNTRY(s)

 

なんとなくBTSのアルバム名と被ったが、自尊心はを持つことは本当に大事だ

ということが身に染みてわかった

 

 

 

一緒にシアトルに行った友達にも(アメリカから見て)海外出身で、のちにアメリカに定住したという家族がホストファミリーだったという人もいた。

彼らはとくに、何とも思っていない様である(それが普通だが)

 

 

その点、自分は他より異文化とか移民とかいう言葉に人一倍センシティブであるという自負がある。

 

自分がまさに「移民」で、日本のパスポートは持っていない。

 

アメリカに行く時も、自分だけ学校を休んで、大使館を訪れ、面接をし、ビザの申請が承諾されてようやく海門をくぐれた

 

 

こうしたことに気づいたのは、その境遇が背景にあったのかもしれない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の体験をみて「あ、結果的にいい思い出だった、とかいう人じゃん。俺の留学先なんて本当にひどかったから」という方もいると思う。

 

ただ知ってほしいのは、この伝えたいことを知って損はないということ。自分は若いが、年軽なりに知って得たことは発信していきたい

 

 

 

 

 

自慢とか誇示とかでは全くない。あなたがもしそれでも「庶民」の提言を認めず、蔑むならば

そうあなたの脳内はまるで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Donald Trump

 

 

 

 

 

 

f:id:switch143:20190222230632j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

 

 

 

 

 

 

 

 

【内定取消】止まらないバカッター旋風をあえて若者が分析してみた

ついにテレビにも流されるようになった「バカッター」「バカスタグラム」「バッカトック」の炎上動画(後半の命名はテキトーだが)。

なぜ、バカなことするのか。なぜ撮影するのか。そしてなぜネットの世界にアップするのか。ここでは筆者が参考文献ゼロの超独断と偏見で、当事者の心理を考察してみる

 

 

 

 

最初に言っておくが、私はtiktok反対(若干気持ち悪くて見てられない)派だ。

見てる方まで恥ずかしくなっちゃうやつ

 

 

まず、あまりこのニュースに関してよく知らないまたは興味がなかった方に対して軽く説明させていただきたい。

いわゆる「バカッター」どもは、法律違反、モラル違反、非常識な行動を撮影しアップする人のことを言う。人かどうか怪しいが。

具体的には、

コンビニの商品のおでんを店員がくわえる

さばいた魚を一度ゴミ箱に入れる

線路を歩く、踊る

動物を蹴る

、、などなどなど。

ジャンルが広いですね。たぶん今もアップされ続けていることでしょう。

 

 

この事件が起きている背景には見ている人が「はっちゃけていて楽しくて面白い(楽しそうで面白そう)」/「社会の屑みたいだ」に二分していることにある。私の意見ではなく、社会的に、道徳的に、法律的に後者の方が多数派の様な気がする。

まあ、だから炎上するんでしょうね

 

 

なぜするのか

 

これはおそらく間違いない「いけないことやってる俺かっこええー‼︎」これに尽きるだろう。意識していなくても下心でこう思っているだろう。要するにナルシストの極みである。逆にこれ以外の理由なら摩訶不思議である。あ、バイトの辞め方がわからなかったのか。

これらに共通しているのは「人様に迷惑をかける(可能性がある)意識圧倒的に欠如していることだ。お店系ではバイトのやつらがほとんどだ。

その場のノリであっても善悪と塩梅がわからないゴリラどもは、皆さんで黒歴史を作ってあげるといいでしょう。

少し感情的になってしまいました、すいません。

 

 

なぜ撮影するのか

 

もちろんやった時点でストラックアウトですが、ここで動画の撮影者にあえて触れてみる。

幾つかか動画を見ているとわかるが、多くの場合で「あっっはははは」「えっへへへへ」と撮影者の笑い声がマイクのこっち側から聞こえてくる。他にも「あいつやばwww」「それはえぐいwww」「クビだー」というのもある。要するに、撮影者の頭は狂っているということ。

なぜ笑う?

なぜ止めない?

調子に乗りすぎて自分をコントロールできない状態だったんでしょうね。

垢が晒されて削除されていたら、全力で笑ってあげましょう。私達のせめてもの優しさですね。

 

 

なぜネットにアップするのか

 

まあアップしたいからやって撮影してるんでしょうけど、投稿ボタンを押す瞬間の犯罪者の顔を見てみたいですね。どんな感情なんでしょう?

みんなと共有したい写真や動画は誰しもありますが、明らかにに一線を越えているものは控えていただきたい。たぶん見ていて笑うより吐き気をもよおす人の方が多いだろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「炎上するとはわからなかった」

 

 

 

 

 

 

 

 

そんなのは、後の祭りだァ!

 

 

 

 

 

閑話休題

 

関係ないが、自分はインスタのストーリーなどに通りすがりの方の顔を平気で映し、隠さないインスタグラマーは好きになれない。電車の中とかは顕著で、いつか怒られてほしいと切に願うばかりだ。

でも怒ったら怒ったで「老害が~」とかなる可能性もあるのか。

まったく、ネット社会は難しい

 

 

 

以上、個人的な見解だ。

今さらだが自分もtiktokの垢を持っていたりして、たまに面白かったりすごいと思うものもある。ただ、一部の投稿のせいで印象が悪くなっているのが事実だ。

「あ!それtiktokの曲じゃん」と言われるのが大嫌いな人もたくさんいるのと一緒で、

「あ!ゴリラユーザーが多いtiktokじゃん」となるわけだ。

印象というのは、怖い

 

 

 関連:気になったニュース

 

最近では某焼肉チェーン店での迷惑行為がネットに拡散、案の定炎上し、店舗が特定された事案があったらしい。

 

 

 

ところでその後わかったのは、

 

 

その動画が特定されたのとは全く違う店でされていた、ということだった。

 

 

特定された焼肉屋さんは、最近の売り上げが明らかに減少し、このありもしなかった風評被害が原因だと考え投訴する方針の様だ。気の毒である

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二次被害ったらありゃしない

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう。

 

 

 

 

 

 

あなたが中国に行くとき知っておくべき3つのことと豆知識

f:id:switch143:20190218005546j:image

こんにちは、switch143です(๑˃̵ᴗ˂̵)

今日は中国で使われているお金(人民元)について書いていこうと思います!

隣国のお金事情、ちょっと興味ありませんか?

 クリックすると新しいウィンドウで開きますクリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

基本情報

貨幣は2種類(あたりまえか)あり、よく使う紙幣は6種類、硬貨は3種類あります

日本は紙幣は4種類(2000円札は見たこともないが)、硬貨は6種類なので、さほど変わりませんね。

ただ中国は紙幣の方が種類が多く、個人的によく使われている印象があります。

実際には一角札と五角札もあり紙幣は8種類とも言えますが、あまり使われていません。

一角は一元の10分の1で、五角札を二枚出して一元とすることもできますが、ちょっと嫌な顔をされるかも。笑

 

単位は元(げん)です。中国で日本円を呼ぶときには「日元」とつけることが多いです。

1元は日本円で約17円程度

つまり6元でだいたい100円となります。

 

私が中国に渡航した約10年前は1元=14円だったので、年々変わってますね、、

 

余談ですが、日本に帰国したばかりの時は日本円の桁の多さに悩まされ、ブロッコリー1袋が200円と書いてあっても、高いのか安いのか全くわからない現象が結構続きました。常に携帯を片手に持って、計算で「÷17」「÷17」と繰り返して、ブロッコリーたか!と気づくわけです。変人ですね!!

 

100元( 約1700円)=安いテニスラケット一本

50元(約850円)=映画チケット一人分

20元(約340円)=地下鉄一日乗り放題券

10元(約170円)=単品ダブルチーズバーガー(あんまチーズの味はしないです)

5元(約85円)=ポテチ一袋

1元(約17円)=ペットボトルの水一本

 

個人的にパッと思いついたのを書き出してみました。ご参考になれば。

 

 

肖像画

中国のお札はちょっとおもしろくて、肖像画は全部同一人物なんです。

そう、建国の父、毛沢東さんですね。

ですから、日常的に「また諭吉が飛んでった〜」などと発言している私らが、もし中国にいれば「毛沢東が飛んでった〜」となるんです。

まあ、1元札から100元札まで毛沢東さんですから、とにかくお金を払えば「毛沢東とお別れ」することになります。

不敬罪にならないように気をつけましょう。

 

なにいってんだこれ笑

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

近年の変化

ニュースでもたくさん報道されていますが、最近の電子マネーの進化はすごいです。

現金を持ち歩かない人も増えているみたいですね。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

特集:キャッシュレス先進国・中国 中銀が規制強化の動き=趙瑋琳 キャッシュレスの覇者 | 週刊エコノミスト Online

 

最近はローカルな市場などでも、プリペイドでの支払いが主流となっているらしく、私からすれば違和感がすごいです。

マクドナルドはもうこんな感じ(^^;)

クリックすると新しいウィンドウで開きます

 

 

 

 

 

とまあここまでの情報は既出でありきたりだと思うので、ここからは豆知識を大放出!

 

 

 

読み方いろいろ

単位は「元」ですが会話では“块”kuaiと主に使います。また「角」は“毛”maoと言われることが多いです。

 

口語でまた呼び方が異なるのは、ちょっと特殊ですよね。

 

 

 

関係が深い日本円と中国元

実は両方とも¥と表記されます。中国に旅行しに行く人もしばしば驚かれることあるようです。韓国のウォンもともと「圓」で日本円と人民元と深いつながりがある。らしい。

 

少数民族

中国民族には 強の少数民族が存在します。お札には中国語簡体字以外にモンゴル語チベット語ウイグル語、チワン語が書かれてあります。

クリックすると新しいウィンドウで開きます

誰か読み方教えてくれやい

 

中国以外にも使えるところが、、

実はアフリカ南部ジンバブエでも人民元法定通貨とされているんです。2016年から、本格的に使用可能となっているそうです。

ちなみに、香港、マカオ、台湾ではそれぞれ香港ドル香港ドルニュー台湾ドルが流通しており、一般的に人民元は使用できません。

観光する人、注意してね!

 

偽札?!

流通が多い分、偽札も多いようです。万一怪しいな(インクが滲んでいる、紙が薄いなど)と思ったら、ネットや本を参照して確認して見ましょう。特に観光客だと思って騙されないように、細かく心がけることを強くお勧めします。

偽札が発見されると、大抵の場合持っていた人が疑われるので、、

ここにもキャッシュレスが急速に普及している背景が浮き出ていますね。

 

 

 

以上、中国のお金事情について書いて見ました。自分の経験や聞いた話を基に作成していますが、もしかしたら事実とずれていたり時代が変わって変化したりしているかもしれません。が、できるだけ事実に寄せているので、あくまで豆知識だと思ってご容赦ください。

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!

では!!(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村 大学生日記ブログへ